田島の日々 10 9月 2021 幻の果実 ある日のLINEにて 「これはなんでしょうか?」 と、お義父さんからの写真クイズ。 …???見たことが無い…実? 正解は「ポポーの実」。 ポポー。聞いたこともありません。検索、検索。 バンレイシ科、北米原産の落葉高木。日本には明治時代に入っ… 続きを読む
大友の日々 14 7月 2021 メルヘン街道 「こんにゃくパーク」からの続きです。 国道254号。 グネグネっとしたワインディングは少ないものの 道が広く、交通量も多くないので、割と走りやすいです。 山を越えた後の、開けた景色の爽快感は素晴らしい。 普段と違う景色が広がると遠くへ来た!… 続きを読む
大友の日々 7 7月 2021 こんにゃくパーク 「よろずや文具店」からの続きです。 すぐ近くに「こんにゃくパーク」の看板を発見し以前から気になっていた場所なので立ち寄ることにしました。 こんにゃくパーク敷地が広い。 初めてのこんにゃくパークにワクワクしています。 噂によると「こんにゃくバ… 続きを読む
山田な日々 6 7月 2021 ネパール随想 ネパールで買った、草で編まれた帽子をかぶって畑作業。麦わら帽子より肉厚で目が荒くて柔らかい手編みの帽子。重宝しております。程よくひざしをさえぎり、意外と風を通すので頭が涼しい。程よく重さもあるので、風で飛ばされないのもありがたい。ネパールに… 続きを読む
堀の日々 30 6月 2021 筋トレ×ゲーム 初めまして。コンビビアの末っ子堀です。 初投稿になります。 今日は私のマイブームについてお話ししたいと思います。 最近、筋トレをするゲームにすっかりはまってしまいました。 「リングフィット」という任天堂switchのゲームです。 発売当初は… 続きを読む
大友の日々 30 6月 2021 よろずや文具店 ツーリング、今回もまた400km以上という長めの距離を行ってまいりました。 今回の目的地は国道299号のメルヘン街道。途中、秩父から長野へ抜けるあたりが通行止になっていたので長野までは国道254号を通り、向かいました。 今回は道中、少し寄り… 続きを読む
大友の日々 24 6月 2021 ラーメンと雨とウォークマン 「北杜市〜韮崎市」からの続きです。 雁坂トンネルを抜けて、そのまま国道140号です。 ↑の写真は、別の日に撮影したものですが140号は道が広くて走りやすく爽快。それでいて景観は山を走っている感も満喫できるという、おすすめの道です。 そして秩… 続きを読む
田島の日々 21 6月 2021 「砂浜の生命体」と対面! このブログの古い記事にとても印象に残る記事がありました。 砂浜に、巨大で、奇妙な…アート?しかもこれが風で動く…?こんなもの見たことがない、いつか実物を見てみたい。そう思っていました。 なので、今回、山梨県立美術館でテオ・ヤンセン展が開催中… 続きを読む
大友の日々 21 6月 2021 北杜市〜韮崎市 「迂回、迂回、迂回」からの続きです。 田口峠を越えて長野県の佐久市。 下りからは一気に視界も開けて、とても開放的でした。 峠は楽しいけど、スクーターの場合は道選びも重要ということを学びました。 でも、なんとかなることもわかった。峠は楽しい。… 続きを読む
大友の日々 17 6月 2021 迂回、迂回、迂回。 最近、ますますツーリングにハマっています。 秩父の札所巡りも終わりいよいよ休日、丸一日がツーリングになってきました。 1度のツーリングの距離も伸びてきました。すると、こんな看板をよく見掛けるようになりました。 きっとツーリングあるあるなのだ… 続きを読む