スタッフのお気に入り 23 2月 2016 桑沢2016 今週末の金曜日から日曜日まで3日間、開催されます。 桑沢デザイン研究所の卒展。 去年コンビビアでアルバイトしてくれた生徒さんの作品も出品。 開催期間、26日〜28日 文責:やまだ… 続きを読む
コンビビアのどうこう 1 2月 2016 「小林章 欧文タイポグラフィの冒険」受講 1月30日、土曜日の夕方から 桑沢デザイン研究所の校舎にて行われた講演を 山田と田島が受講して来ました。 タイプディレクターとして 第一線で活躍されている小林さんの 「欧文タイポグラフィの冒険」という講義です。 欧文書体設計の周辺、欧文組版… 続きを読む
Main 5 1月 2016 新年のご挨拶 あけましておめでとうございます おかげさまで、スタッフ一同 無事に新年を迎える事ができました。 それぞれにのんびりと、あるいは 慌ただしく正月を過ごしたようです。 皆様におかれましても、 良い年を迎えられたのではないかと 思っております。 … 続きを読む
コンビビアのどうこう 23 12月 2015 業務連絡「年末年始についきまして」 年の瀬も迫って参りました。 皆様に置かれましては、年賀状など 年末年始の準備は進んでいらっしゃいますでしょうか。 やまだは、まだ何も手が付いておりません。 ヤバいです。 私信はさておき。 今年もデザインコンビビアは 28日をもって年内の営業… 続きを読む
飛鳥井の日々 17 12月 2015 みんなのイラスト教室 イラストレーター中村佑介さんの著作です。 Twitter上で行われている「中村佑介のイラスト講座」を 再編集、加筆修正したものです。 元々、好きなイラストレーターさんで、 このTwitter上での講座も好きで拝見していました。 それが出版さ… 続きを読む
コンビビアのどうこう 30 11月 2015 高尾山 11月28日(土) 研修日に高尾山に登ってきました。 紅葉祭りの期間中、最後の週末で快晴。 当然、観光登山の客でごった返しておりました。 今回はミッションが有り、「集合写真」と「なめこ汁」。 予定通りの進行目指して、巻き目のトレッキングで無… 続きを読む
沢田の日々 16 11月 2015 「ルルさん」との出会い 文化の日の11月3日、神宮外苑絵画館前で開催の 「東京デザインウィーク(TDW)」に 行って来ました。 このTDWでは100を超える企業、大学などの団体、 国内外のデザイナーが最新のコンテンツを展示して 毎年来場者を楽しませてくれます。 建… 続きを読む
山田な日々 22 10月 2015 広島県ガイドブック テイクフリーの広報誌ながら、 厚みと、その厚みを必要とする企画の量が圧倒的。 広島という素材をワンテーマで 思いつくかぎりの角度で切りまくるガイドブック。 Vol.1は「泣ける!広島県」(2014年発行) Pufumeの写真が話題になった第… 続きを読む
田島の日々 2 10月 2015 poem to art 「NHKハート展」は 障がいをもつ人が詩をつづり、 その詩から思いを受けとったアーティストや著名人が ハートモチーフのアートを制作するという コラボレーション作品の展覧会です。 毎年開催されていますが 実際に訪れたのは今年が初めてでした。 … 続きを読む