山田の日々

本まみれな日 山田の日々

本まみれな日

神田古本まつり:10月27日(金)~11月3日(金・祝) 神保町駅、スーツ屋さんの前 日曜日に、今年も古本まつりに行ってみた。 普段の神保町は平日しかやっていないし、 閉店時間も早いので、 もう大学時代のようには通えないが、 まつりの期間は…
夏の温泉2023 山田の日々

夏の温泉2023

電車に揺られて いつもの温泉と言えばここ。 今年もぶらりと行ってきた。 秩父の武甲温泉。 平日一般700円 最近西武秩父駅に新しい温泉施設ができたが、 温泉はひなびた雰囲気こそが味である。 新しいとか綺麗(「清潔」は大事だが)とかはまだまだ…
頑張っている友人を自慢 山田の日々

頑張っている友人を自慢

こういうブログもアリかどうかという感じですが。 漫画家の柳沼行。 デビュー作が非常に話題となり大団円の完結ののち、2作目も完結させてからしばらく充電期間に。 その間も時々短編を描いてはいたものの、ポツポツといった感じでした。そんな中、彼の技…
雨夜桜(千鳥ヶ淵) 山田の日々

雨夜桜(千鳥ヶ淵)

花見の季節です。 コロナを経て出店が減り、酒盛りも減り、 桜の木下でどんちゃんするという盛り上がりからは 遠ざかってしまいましたが、 桜は相変わらず咲きまくり。 月、じゃなくて街灯 今年は満開のタイミングで雨が続く天気予報。 前日から調整し…
リニューアル 山田の日々

リニューアル

商品は質の見直しのようなリニューアルがあった場合など 「ここが新しくなりました!」という時に パッケージのリニューアルをする場合が多いと思う。 あるいは、売り上げが停滞したり、落ちてきたりした時に 新しい客層を捕まえるために見た目を変化させ…
伊勢大神楽(フィールドプラスカフェ) 山田の日々

伊勢大神楽(フィールドプラスカフェ)

おめでとーございます。ありがとーございます。 神楽といえばテレビでよく見ていた染之助染太郎の大道芸を思い出す。 東京外国語大学の冊子『フィールドプラス』の出版に合わせて 講演を交えた交流会のようなイベント「フィールドプラスカフェ」が行われる…
「宇野亞喜良 万華鏡」展 山田の日々

「宇野亞喜良 万華鏡」展

銀座グラフィックギャラリー「宇野亞喜良 万華鏡」展拝見してまいりました。 宇野亞喜良というと、エロ・グロ・ちょっと倒錯した表現のイラストという印象でアングラな存在感が特徴と思っていたのですが、今、こんななってんだ。という驚きの展覧会でした。…