飛鳥井の日々 20 8月 2015 センスは知識からはじまる グッドデザインカンパニー代表 水野 学さんの著書タイトルです。 “センス”とは、特別な人に備わった才能では無い。 それは、さまざまな知識を蓄積することにより 「物事を最適化する能力」であり、 誰もが等しく持っている。 と帯に書いてあります。… 続きを読む
沢田の日々 18 8月 2015 conceptual wine boutique 大切な人にワインをプレゼントしたいとき 今までは都心に出て、デパートに入っている ワインショップで買っていました。 近くの酒屋さんにもワインは売っているけれど あまりオシャレではない(ラベルなど)。 どちらかというと「家飲み」に適している。… 続きを読む
山田な日々 14 8月 2015 真夏の夜の動物園 夕暮れの頃、ライトアップの無い動物園の入り口。 いつもなら閉園時間の動物園に入園する。 普段より入場者が多いのではないかと思えるにぎわい。 いつも通りに、まずは右手のパンダ館から。 爆睡するシンシンとリーリー。 夜行性のカワウソは元気。 こ… 続きを読む
山田な日々 28 7月 2015 「UENO PLANET」 何年かぶりに上野公園へ出かけた。 カメラを持って。 メインの目的はパンダとハシビロコウ。 他にイラストの資料用として絵になる写真が撮れたらといいな。と、 炎天下の中、家族連れでにぎわう上野公園へ。 実は動物園の後、 隣の国立科学博物館特別展… 続きを読む
飛鳥井の日々 9 7月 2015 カタログでブランドイメージを表現 贈答品としては定番とも言える「赤坂柿山」の米菓。 そのカタログです。 コンパクトなカタログで、 柿山のイメージを表現しているのがとても上手いと思いました。 風合いのある紙に空押しがしてあり、出っ張っています。 パッと見ると祝儀袋のようにも見… 続きを読む
山田な日々 7 7月 2015 ネパールの子どもたちと絵を描く旅 2015 報告書が出来ました ネパールの子どもたちと絵を描く旅 2015 報告書が出来上がりました。 毎回参加されているデザイナーの石橋えり子さんと 小林桂子さんが手伝って 作り上げてくださいました。 先日、浅草のアジアン食堂にて報告会が有り、 何冊か頂いて来ました。 … 続きを読む
コンビビアのどうこう 1 7月 2015 業務連絡「夏休み期間」について 7月になりました。 あっという間に1年の半分が過ぎてしまいました。 コンビビアは例年通り「夏休み期間」になります。 コンビビア全体としての休業は有りませんが、 7月から8月までの間に、 スタッフが個別にお休みをいただきます。 お仕事の段取り… 続きを読む
沢田の日々 22 6月 2015 「おいしい缶詰」キャンペーン って 地元でなじみの焼き鳥屋さんに入った時のこと。 カウンター前に置かれたアクリルケースの中に A4二つ折りの冊子が入っていました。 目に飛び込んで来たのは大きく書かれた文字 娘と飲んで 父、缶動。 この「缶動」という漢字に「おもしろ~い!」と … 続きを読む
大友の日々 17 6月 2015 ニッポンのイイトコ 今回紹介しますのは「nid」という雑誌です。 雑誌名の「nid」は ニッポンの イイトコ ドリ の頭文字を取ってnid。 日本語ですね。覚えやすいタイトルです。 内容も、日本の文化やモノを紹介しています。 以前、古本屋でvol. 8とvol… 続きを読む
大友の日々 15 6月 2015 この雑誌、いいね! 最近「いいね」という雑誌に注目しています。 キャッチコピーは「暮らしをひとつあたらしく」 月刊誌ですが、毎月、特集によって雰囲気がガラッと変わります。 まずサイズが面白いです。 B5よりも少しだけ高さがあり、B5よりも幅が狭い。B5変形とも… 続きを読む