代表 飛鳥井 28 8月 2023 現代の恐竜は、とってもカワイイのです 東京・新宿にあるデザイン会社、㈱デザインコンビビア代表の飛鳥井羊右です。鳥類は恐竜の子孫だと聞いたことありませんか? しかし実は、現代に生息する恐竜なのだそうです。様々な種類の恐竜がいましたが、そのほとんどは絶滅しました。その中でも獣脚類(代表的な恐竜はティラノサウルス)が羽毛を生やして生き延びた仲… 続きを読む
ちょこっとデザイン話 25 8月 2023 「イベントと印刷物(体験を持ち帰る印刷物)」 数年前に実家の建て替えで引っ越しをした際に、 つくば万博(1985)の時に手に入れた様々なチケットや、 赤と青の3Dメガネを挟んだリーフレット、パンフレットなどがごっそり出てきました。 当時小学生だったので、まー、物持ちがいい。 3D映像や、ホログラムなど、視覚的な衝撃を受けたという印象が強く そん… 続きを読む
サイエンスイラスト 31 7月 2023 サイエンスイラストで描けること 写真やデータを駆使した3Dモデルや 数値で描く情報処理をした画像などの正確性には敵いません。 しかし、サイエンスイラスト には、書き込む情報の編集に始まり、 色・形・演出などを工夫して、見る人(見てもらいたい人)の 興味・関心に最も近づけられる表現が可能だと思います。 手描きゆえの形の誇張や、色のコ… 続きを読む
代表 飛鳥井 30 7月 2023 「ユーモア」って大切な気がしています 東京・新宿にあるデザイン会社、㈱デザインコンビビア代表の飛鳥井羊右です。何かを伝える時、そこに「ユーモア(人を和ませるような《おかしみ》のこと。人を傷つけず上品さを伴う。)」が有るかどうかは、結構重要だと思っています。情報は「誰に」向けて「何を」伝えるかで中身が変わってきますが、「どうやって」伝える… 続きを読む
代表 飛鳥井 29 6月 2023 「世代(年齢)でまとめる」ことはナンセンス? 東京・新宿にあるデザイン会社、㈱デザインコンビビア代表の飛鳥井羊右です。「団塊世代」「バブル世代」「氷河期世代」「ゆとり世代」「Z世代」などなど、なんやかんやと「世代」でくくる言葉、聞いたことありますよね。ところが、現在のマーケティングにおいては世代にこだわると失敗する場合もある、というようなことが… 続きを読む
代表 飛鳥井 31 5月 2023 NURO光 マンションタイプの衝撃!! 東京・新宿にあるデザイン会社、㈱デザインコンビビア代表の飛鳥井羊右です。在宅ワークに限らず、スマホも家では光回線をWi-Fiで利用したり、動画を見たりと家庭でのインターネット回線というのは生活の中で重要となってきていると思います。我が家のインターネット環境が改善してから数ヶ月経ち、その感想を書いてみ… 続きを読む
広報活動をサポート 29 5月 2023 国立研究開発法人 水産研究・教育機構様:「要覧 リニューアル英語版」ができるまで 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 様(以下FRA様)より、機構要覧の英語版制作をご依頼いただきました。FRA様の概要を紹介するパンフレットの制作です。現在使用している日本語のパンフレットが存在し、デザインを合わせた英語版パンフレットも制作済みでしたが、内容を更新する機会に英語版のリニューアルをし… 続きを読む
代表 飛鳥井 30 4月 2023 千葉県鴨川 大山千枚田での田植え 東京・新宿にあるデザイン会社、㈱デザインコンビビア代表の飛鳥井羊右です。何かを作ったり育てたりすること、皆さんは何か取り組んでいることありますか。僕は毎年この時期にレジャー感覚で田植えを行っています。今年も例年通りゴールデンウィークに田植えをし、米作りのスタートです。うまくできたかなと思っています。… 続きを読む
雑誌・本づくりをサポート 29 4月 2023 『ことばの波止場』vol.12 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立国語研究所『ことばの波止場』vol.12 ■研究機関の冊子制作 『ことばの波止場』が12号からリニューアルするにあたって、 企画内容から再構築するような大きな改変を行うこととなりました。 広報より声をかけていただき、 知っている伝手を頼って編集デザインの制… 続きを読む
代表 飛鳥井 27 4月 2023 話題の「ChatGPT」は相棒となり得るか 東京・新宿にあるデザイン会社、㈱デザインコンビビア代表の飛鳥井羊右です。昨年から話題になり、最近は頻繁にニュースで取り上げられる「ChatGPT」ですが、気になっていませんか? 僕は気になったので使ってみました。現時点の感想を自分なりに書いてみたいと思います。 対話型ChatAIとは何なのか 検索エ… 続きを読む