デザインのこだわり
「エディトリアルデザイン」とは
わたしたちが仕事として日ごろ取り組んでいるのは、主に「エディトリアルデザイン」と呼ばれるものです。簡単に言いますと「文字」「写真」「イラスト」「図」を用いて雑誌や書籍、小冊子などの印刷物のデザインをすることです。
 その代表的なものが「雑誌」のデザインです。雑誌には様々な要素が含まれます。それらを組み合わせ、送り手が伝えたい情報を受け手に伝える橋渡しをすることが、わたしたちの仕事なのです。決められたページ数に収まるようにただ要素を並べるだけではなく、魅力的な誌面を作る為には、エディトリアルデザイナーの力が必要だと思っています。


「読めれば良い」ではない
雑誌の記事は、ただ文章が読めれば良い訳ではありません。読みやすさを考えず、見た目だけを重視してしまう事は、エディトリアルデザインの本質ではないのです。
 読みやすく分かりやすい誌面にするにはどうすればよいのでしょう。
 雑誌の誌面をデザインする上で基本となるものは何か?を考えます。「文字」「写真」「イラスト」「図」…様々な要素が ありますが、その中で私たちは「文字」の配置の仕方(『文字組み』=Typography)を基本と考えます。
 文字組みの技術は、文章を読みやすくする為だけでなく、図や写真など記事に必要な要素全ての配置(『レイアウト』)を 決定する基となるものでもあります。
 レイアウトによって空間の取り方が決まり、読者に伝わり、かつ美しい誌面が作られるのです。
 その中で、必要に応じて図を作ることがあります。『インフォメーショングラフィックス』と呼ばれるものです。図解や地図と言うとわかりやすいでしょう。文字だけでは説明できない事をビジュアルとして見せるのです。ただし、イラストレーションとは違い、客観的に伝える必要があります。その為、まず内容を理解し、論理的に整理した上で形にしていきます。そこには科学雑誌作りなどで培った経験が活きていると思っています。


「魔法使い」を目指す
それでは、『文字組み』『レイアウト』『インフォメーショングラフィックス』というエディトリアルデザインの技術さえあれば、魅力的な誌面を作ることができるのでしょうか? わたしたちはそうは考えていません。
 エディトリアルデザインでは、ちょっとした取捨選択の判断によって、雰囲気を大きく変えることができます。そこにはエディトリアルデザイナーの選び出す感性(『選択的センス』)が必要になってきます。それは、思いつきや直感などとは違い、積み重ねて来た経験と蓄積したデータに基づいた判断力なのです。
 ちょっとした違いのようでありながら、知らない人には魔法のように感じる…「魔法のように」とは、大げさだと思われるかもしれませんが、それがエディトリアルデザイナーの『選択的センス』なのだと信じています。
 送り手と受け手のコミュニケーションを良いものとしたい、その想いがわたしたちの社名にある「Visual Communication」という言葉に込められています。

『デザイナーは魔法使いであるべきだ』

わたしたちは、そのような理想に近づけるように、そしてクライアントにも読者にも喜んでもらえるようにと思いながら、デザインしています。